信頼関係を築くには

信頼関係を築くには
Pocket

短時間でも信頼関係を築くことはできる

人との信頼関係を築くためには、ある程度の時間が必要であると考えられがちですが、意識をすれば比較的短時間でも信頼関係を築くことができます。特にクライアントやプロジェクトメンバーとのコミュニケーションが重要なSEにとっては、限られた短い時間のうちに信頼を得なければならない場面も多いので、人との信頼関係を上手に築く術を持っておくことは大切です。そこで、SE人材の育成に役立つ信頼関係の築き方をご紹介します。

「同じ」であることが心の距離を近くする

初対面の人と話をする時に親しみやすい人とそうでない人がいると感じるのは誰にでもあることです。また、人にはそれぞれ個性や好みがあるので、全ての人と気が合うということはまずありません。しかし、ビジネスの場面において好みで人を選んでいては仕事になりませんし、仕事を任せてもらえるだけの信頼を獲得していく必要もあります。そこでとても役立つのが、短時間でも信頼関係を築くことができる方法の活用です。
人間は、初対面の人でも自分と何か共通点があると、一気に心の距離が近づいたように感じる傾向があります。例えば、年齢が同じであるとか、出身地が同じであるとか、やっていたスポーツが同じであるなど、何かが「同じ」ということがキーワードとなって、人と仲良くなる経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。その原理を活用すれば、短時間のうちに人から親近感を持ってもらうことが可能になるのです。では、実際どのように応用することができるのでしょうか。

相手に自分を合わせていく

信頼関係を一瞬で築き上げるためのポイントとなるのが、「同じ」ということです。相手の動作を観察して、さりげなく姿勢やしぐさなどを合わせてみると、無意識のうちに安心感を抱いてもらうことができます。それがあまりにもわざとらしいと、むしろ相手には不快感を与えてしまうのであくまでもさりげなくすることが重要ですが、感情や表情、声のトーン、言葉の選択などを相手になるべく合わせていくと、お互いの距離感が近く感じられます。
例えば、楽しいことや嬉しいことを話している人に対して、つまらなそうで暗い反応を返したら、相手が話そうとする意欲は一気に低くなってしまうでしょう。しかし、その話を一緒に楽しむように聞くことができれば、会話はそのままスムーズに進んでいくことでしょう。また、話をしながら共感できるポイントを見つけ、自分が同じように感じていることを伝えるようにしましょう。そのように、相手に自分を合わせていくことによってお互いの心の距離が縮むので、短時間でも信頼関係を築くことができるのです。

関連する記事

できる人の特徴を想像する
できる人の特徴を想像する

若手を「できるエンジニア」として育成していくために重要なのは、できるエンジニアとしての基礎となる部分をしっかりと作ることです。エンジニアの仕事内容は時代の流れと共に環境が変化してきていますが、できる人の特徴はいつの時代も共通しています。そこで、いくつかあるその特徴について想像してみると、ベテランとしての自分自身の振り返りにもなりますし、若手をどのように育成していくべきかのヒントにもなることでしょう。

READ MORE
観察力を鍛えるには
観察力を鍛えるには

コミュニケーション能力をアップさせたいと思うと、話す内容などを考えてしまうことも少なくありませんが、それよりも前に意識しておきたいのが相手の様子です。コミュニケーションが苦手という人であれば、無理に話そうとするよりも相手の様子をまずはよく観察し、その時相手が何を考えているのかを言葉だけでなく表情や仕草などから読み取るようにします。観察力が身に付くと相手の気持ちをより想像しやすくなるので、自然と言葉を選べるようになります。

READ MORE
自信がなさそうな人には誰もついていかない
自信がなさそうな人には誰もついていかない

自信がない人と自信のある人という2人のリーダーがいたとして、部下としてどちらについていくかを選択できるのだとすれば、自信のある人を選択したくなるのではないでしょうか。できないことばかりに目を留めて自信を持てないまま仕事をしていては、部下にも悪影響が及んでしまいます。そのため、リーダーとして部下を育成し、チームを運営していくためには、エンジニアとしての技術力以上にマネジメント力が求められるということを心得ておくことが重要です。

READ MORE

若手を育てよう!

若手SEの育成に役立つ知識と情報を紹介するサイトです。【当サイトお問い合わせ先】